制作費226円!キャラ弁【ルパパト型紙】の作り方『ルパンレンジャーVSパトレンジャー』
2018年2月から放送が始まった『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』
3,4歳頃から男の子は戦隊ものに興味を持ち始めますよね。
我が家でも長男次男が幼稚園に通う頃に、戦隊デビューしました。
当時はシンケンジャーやゴセイジャーの頃だったので、シンケンレッドやゴセイレッドのキャラ弁を作っていました。
2018年春頃から三男(4歳)も戦隊ものに興味を持ち始め、最近ではおもちゃが一気にロボット系に。
毎日毎日飽きもせず「かいとうチェンジ!」と変身して何かと戦っています(笑)
子どもが戦隊ものに興味を持ちだすと、戦隊キャラでキャラ弁を作ってあげたくなりますよね。
そんな時、まずつまづくのは、型紙作りです。
そんな方のために、今回は誰でも簡単に作れるルパンレンジャーとパトレンジャーの型紙の作り方をお伝えします。
新戦士ルパンエックス・パトレンエックスの型紙については『→【キャラ弁 型紙】ルパンエックス・パトレンエックス(Ⅹ)型紙の作り方』をご覧ください。
目次
型紙に使用するもの
キャラ弁作りに慣れてくると、型紙を使わずに雰囲気で作れるようにもなりますが、初めて作るキャラクターの場合は、しっかり型紙を準備して作った方がバランスよく作ることが出来ます。
型紙はクッキングシートを使って絵を描き、スライスチーズなどに貼り付けて型通りに切り取るなどして使うのですが、
そもそもの型紙の絵をどう描くかという点でつまづいてしまいます。
幼児用雑誌のテレビマガジンや戦隊もののテレビ絵本にはキャラクターがたくさん載っているのですが、
真正面からのものが少なかったり、実写から絵として描くことが難しかったりします。
そこでおすすめするのがぬりえです。
もともとイラストが線だけで出来ているので、実写より簡単に描き写すことが出来ます。
『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』の場合、セイカのぬりえシリーズがおすすめです。
税込216円なのでお手軽で、キャラ弁の型紙作成に使った後は、そのまま子どものぬりえ遊びとして活用しましょう。
この中の16,17ページに描かれているルパンレッドとパトレン1号をベースに6人の戦隊の台紙を作っていきます。
縮小印刷について
ぬりえはB5サイズなので、そのままではお弁当箱には大きすぎます。
まずは縮小コピーを行いましょう。
自宅に複合機のプリンターがあれば、スキャンして縮小が出来ますが、無い場合はコンビニで簡単にできます。
今回はローソンで1枚プリントしてみたので、使い方を説明します。
コピー機に購入したぬりえの16、17ページを開きセットする。
白黒で良いので、10円です。白黒をクリック。
用紙はA4やB4辺りを選択します。
「次へ」を押すと、コピー開始前の確認画面になります。
ここで「拡大/縮小」を押し印刷サイズを変更します。
お弁当箱のサイズにもよりますが、今回50%に設定して半分のサイズにしました。
幼児用で使われるお弁当箱は、蓋にキャラクターの絵がある360mlタイプが多いと思います。
お弁当箱を横向きにしてぎりぎり入るサイズが50%縮小くらいです。
50%縮小印刷で、顎から頭まで約9.5cmになります。
360mlお弁当箱が9.2cmくらいなので、隙間なく入るサイズになります。
40~50%でお弁当箱に合うよう細かい設定を行いつつ印刷してください。
縮小率50%を超えるとご飯の量が多くなるので幼児の1回食には多すぎるかもしれません。
スポンサーリンク
警察戦隊パトレンジャー パトレン1号(レッド)の型紙作り
パトレン1号はぬりえと同じなので、そのまま形通りに線を引きます。
クッキングシートは半透明でぬりえの絵が見えやすいもの、そして鉛筆で線を書けるものを使用しましょう。
100均のダイソーで売られているクッキングシートがおすすめです。
表面は少し滑りが強いので、内面の方が描きやすいです。
今回のルパンレンジャーとパトレンジャーは帽子と口の部分を型紙で作れるだけなので、比較的戦隊ものの中では簡単に作れます。
顔の輪郭はそのままご飯を丸めて形作りましょう。
型紙を作る際の注意点として、切り取った後のフチについている鉛筆の跡はしっかり消しゴムで消しておきましょう。
これをスライスチーズなどに貼り付けて利用するのですが、このままでは鉛筆の黒色がチーズにうつることがあります。
帽子と口を合わせてチーズの型抜きを行い、帽子部分では海苔切りをするため、帽子と口は2つのパーツに切り分けておきます。
パトレン1号キャラ弁の作り方は
『→【パトレン1号(レッド)】人気キャラ弁の簡単な作り方』をご覧ください。
快盗戦隊ルパンレンジャー ルパンレッドの型紙作り
ルパンレンジャールパンレッドもぬりえ通りに線引きすれば良いため簡単です。
こちらも先ほど同様に、顔の輪郭はご飯でそのまま作るため、帽子と口などの中心パーツのみ型紙をつくります。
帽子部分と口の部分で分けておきましょう。
ルパンレッドのキャラ弁の作り方は
『→【ルパンレンジャー ルパンレッド】型紙を使って簡単!キャラ弁の作り方』をご覧ください。
ルパンレッドとパトレン1号は、ぬりえ通りだったのでそのまま線を引けばよかったのですが、
パトレン2号3号、ルパンブルーイエローは少しずつ形が変わってきます。
どちらも1号とレッドをベースに作れるので、説明していきます。
警察戦隊パトレンジャー パトレン2号(グリーン)の型紙作り
パトレン2号は比較的1号と近いので簡単です。
帽子の下のツバ部分を内側に向けてカーブさせて描きます。
この辺りは感覚で描くしかありませんが、上の画像やぬりえ2ページのパトレン2号を参考にしてみてください。
口の少し内側までは1号と同じで、そこから内側に湾曲させる感じです。
パトレン2号のキャラ弁の作り方は
『→男の子が喜ぶ【パトレンジャー パトレン2号(グリーン)】キャラ弁の作り方』をご覧ください。
警察戦隊パトレンジャー パトレン3号(ピンク)の型紙作り
パトレン3号も実は結構簡単です。
パトレン1号と口周りは同じで、帽子の左右のところだけが曲線になっています。
ピンク線の部分だけ画像を参考に描いてみてください。
パトレン3号キャラ弁の作り方は
『→超簡単!【パトレン3号】キャラ弁の作り方』をご覧ください。
快盗戦隊ルパンレンジャー ルパンブルーの型紙作り
色使いにしても、型紙作りにしても、一番難しいのはルパンブルーです。
※上の写真では描き忘れていますが口の部分はレッドと同じです。帽子の型取りだけ違います。
1号より帽子のツバの左右が短く、中央が尖らず真っすぐになっています。
また頭のてっぺん部分はレッドとは違い中央が盛り上がっています。
写真を参考に青線部分を描いてみてください。
ルパンブルーキャラ弁の作り方は
『→【ルパンブルー】キャラ弁の作り方!青色を簡単作るポイント』をご覧ください。
快盗戦隊ルパンレンジャー ルパンイエローの型紙作り
ルパンイエローのレッドと違う部分は、帽子のてっぺんと左右です。
左右は、パトレン3号と同じく曲線になっているので、画像を参考に描いてみてください。
帽子のてっぺんの曲線が難しい場合は、少しクッキングシートを上にずらしましょう。
頭の曲線と合わせて描くと上手に線を引くことが出来ます。
ルパンイエローキャラ弁の作り方は
『→簡単!【ルパンイエロー】キャラ弁の作り方』をご覧ください。
弁当侍からひとこと
いかがでしたか。
今回は、快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーのキャラ弁型紙の作り方をお伝えしました。
海苔やチーズに下書きは出来ないので、型紙を作って食材を切り取ると簡単にキャラ弁作りが出来るようになります。
ぬりえとコピー代の合計226円で6人のヒーローすべての型紙を作ることが出来ます。
型紙の絵を描くことが苦手な方は、今回紹介したぬりえを活用してみてください。