【キャラ弁 型紙】ルパンエックス・パトレンエックス(Ⅹ)型紙の作り方

 

2018年2月にスタートした『快盗戦隊ルパンレンジャー vs警察戦隊パトレンジャー』

6月に入り新戦士の話題が多くなりました。

戦隊ものは夏場に新たな展開を迎えて、子ども達が中だるみで飽きないように出来ていますよね。

幼児用雑誌や玩具付きお菓子など、その姿が表に出てきて子ども達も興味を持ち始めている頃だと思います。

4歳くらいから戦隊デビューして、ルパパトにハマっている子どもも多いと思います。

夢中になっている息子の姿を見ると、キャラ弁作ってみようかなって思うことがありますよね。

「でも、戦隊ものって難しいから自信がない」

今回は誰でも簡単に新戦士ルパンXとパトレンXのキャラ弁を作れるように、「型紙」の作り方をお伝えします。

これさえ準備出来れば、ルパンXもパトレンエックスも簡単に作れます。

 

その前に、まずルパンレッドやパトレン1号など初期戦士たちを作りたい!という方は『【まとめ】難易度別!ルパンレンジャーvsパトレンジャーキャラ弁の作り方』をご覧ください。

ルパンレッド・ブルー・イエロー、パトレン1号・2号・3号の作り方についてまとめています。

ルパンエックス・パトレンエックスのキャスト

戦隊ものの新しい戦士って輝いていることが多いですよね。

長男や次男がハマっていた頃は、シンケンジャーやゴセイジャーの頃でしたが、追加戦士は金や銀が多かったです。

そして今回の追加戦士も金・銀です。

しかも、一人で2つの戦隊に変身するという、これも新しい仕掛けでどのような展開になっていくのかワクワクです。

快盗戦隊ルパンレンジャー vs警察戦隊パトレンジャーはテレビシリーズ初のダブル戦隊ということなどかなり攻めてますよね。

 

さて、そんなルパンエックス・パトレンエックスですが、

高尾ノエル役を演じるキャストは、元木聖也さんです。

アクロバティックな動きから『NARUTOーナルトー』などの舞台やミュージカルでも活躍されているそうです。

僕の中では、うたのおにいさんという印象が強かったです。

『え?NHKうたのおにいさんって、横山だいすけお兄さん・花田ゆういちろうお兄さんじゃないの?』

「おかあさんといっしょ」のだいすけお兄さんゆういちろうお兄さんの印象が強いですよね。

元木聖也さんはNHK BSプレミアムで放送されている「おとうさんといっしょ」でうたのお兄さんをされていました。

2018年の3月に「せいやくん」と「なおちゃん」はレオレオ駅の転勤・・・ということで卒業されましたね。

 

主夫業など子育て中心の生活をしているので、5年前に「おとうさんといっしょ」が始まった時は嬉しかったです。

5年間お疲れさま!

って思っていたら、大きな役目で子ども達の前に戻ってきた元木聖也さん。

今後の展開と共に、あのうたのおにいさんの身体能力にも注目ですね。

 

この前三男は4歳の誕生日でVSチェンジャーを買ったばかりなのに、

すぐにルパンエックスになりたい!と、Xチェンジャーをおねだりされそうです(汗)

ルパンX・パトレンXの型紙を作る前準備

ルパンエックス、パトレンエックスの型紙を作るために、1つだけ準備するものがあります。

型紙のベースには「セイカのぬりえ 快盗戦隊ルパンレンジャー vs警察戦隊パトレンジャー」を使います。

『→制作費226円!キャラ弁【ルパパト型紙】の作り方『ルパンレンジャーVSパトレンジャー』』に商品や50%縮小印刷などの詳細を書いているので、参考にしてください。

このぬりえを使うことで6つの戦士の型紙が簡単に作れました。

今回のルパンエックス、パトレンエックスもベースは同じなのでのるえの16,17ページを50%縮小印刷した台紙があると簡単に作ることが出来ます。

本屋など比較的どこでも見かけるので、1度型紙用に使って、その後は子どものぬりえとして活用しましょう。

 

ただ、これまでは快盗戦隊、警察戦隊共に、帽子の形が少し変わる程度だったので、ぬりえだけでも簡単に作れていたのですが、

ルパパトエックスは「エックス(X)」が増えているので、何もないと作るのが難しいと思います。

今回、息子のためにルパンエックスやパトレンエックスのキャラ弁を作った際、使った型紙をダウンロード出来るようにしておきます。

手書きで何となく作ったものなので、正確ではないですよ。

それでも良ければタウンロードしてお使いください。

A4印刷でぬりえの50%と合うサイズにしています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ダウンロード(PDF)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

エックスの上下は少し凹凸があるのですが、この部分は省いても良いです。

海苔を切る時に大変なので、純粋にエックスのバツを切るだけでも十分だと思います。

細かく作りたい人は凹凸まで挑戦してください。

僕は省きました(笑)

スポンサーリンク

ルパンエックス型紙の作り方

前置きが長くなりました、それではいよいよ型紙作りです。

ルパンエックスでは、①、②、③を使います。

 

①海苔を切るための型紙
②チェダーチーズを切り抜くための型紙
③スライスチーズ(プロセスチーズ)を切り抜くための型紙

③は途中で途切れていますが、上の部分はぬりえ50%縮小のルパンレッドの絵を使って帽子を仕上げます。

ダウンロードした①の絵を使いエックスを描きます。

クッキングシートに透かして書くことで、クッキングシートを型紙として利用します。

描けたらハサミで切り取りましょう。

このエックスはルパンエックス・パトレンエックスどちらにも使えるので、ルパンエックスのキャラ弁を作り終えたら、次にパトレンエックスを作る時のためにそのまま保管しておいても良いです。

ルパンエックスの口元の部分になる②を描きます。

チェダーチーズを切り抜くための型紙の完成です。

一番面倒なのは③ですね。

まずは、ダウンロードした絵の通りになぞり描きをしてください。

続いて、③を描いたクッキングシートをぬりえ50%縮小のルパンレッドに重ねます。

先ほど作った②も合わせながら顔のバランスをみましょう。

バランスが整ったら帽子の残りの部分を描き足していきます。

「と言われても、どうバランスを取ればいいのか分からない」

ってなりますよね。

③の描いたものを合わせた時に、上の赤まる4つと重なるくらいを意識してみてください。

バランスよく帽子部分を描くことが出来ます。

3つのパーツ全てを切り取ります。

ルパンエックスの型紙が完成です。

②③を上下に繋げて、その上に①を置きサイズが合っているか確認しておきましょう。

型紙を使ったルパンエックスキャラ弁の作り方は

【新戦士!ルパンエックス】キャラ弁 の作り方[快盗戦隊ルパンレンジャー]』をご覧ください。

パトレンエックス型紙の作り方

続いて、パトレンエックス型紙を作る手順です。

パトレンエックスでは、①、③、④を使います。

 

①海苔を切るための型紙
③チェダーチーズを切り抜くための型紙
④スライスチーズ(プロセスチーズ)を切り抜くための型紙

こちらも途中で途切れた③は、ぬりえ50%縮小のパトレン1号の絵を使って帽子を仕上げます。

①のエックスはルパンエックス同様に描き切り取ります。

1度ルパンエックスを作っている場合は、その時のものを使いまわしましょう。

④をダウンロードした絵の通りに、クッキングシートに透かしてなぞります。

スライスチーズを抜き取る際の型紙として使う部分になります。

③を画の通りに描きます。

今度は、③を描いたクッキングシートをぬりえ50%縮小のパトレン1号に重ねます。

ルパンレッドを使ってルパンエックスを描いていた先ほどよりバランスは取りにくいです。

なぜかと言うと、帽子の位置が違うから!

パトレン1号は帽子の上に頭頂部の丸みが見えていますがパトレンエックスの帽子部分は頭のてっぺんまであります。

そのため少し顔の位置を上下ずらす必要があるのです。

帽子の縦ラインを赤まるくらい描くような位置にクッキングシートを置いて描くとバランスがよく作れます。

上の写真でなぞっている縦ラインが5mmくらいの感じです。

一番バランスが難しいのがパトレンエックスのこの部分かもしれませんが、ダウンロードした紙とぬりえを使えば簡単に作れると思います。

ダウンロードされた紙、あれを下書き無しでバランスよく描く作業が大変でした(汗)

皆さんはダウンロードして省いてくださいね!

パトレンエックスは4つのパーツをつくります。

一番左の小さなパーツは、ぬりえ50%縮小のパトレン1号の帽子部分のエンブレムをなぞり描きしてください。

ルパンエックス同様に、パトレンエックスもすべての型紙パーツのバランスが取れているか確認しておきましょう。

型紙を使ったパトレンエックスキャラ弁の作り方は

『→【ダブル戦士!パトレンエックス】キャラ弁 の作り方[警察戦隊パトレンジャー]』をご覧ください。

弁当侍からひとこと

今回はルパンエックス、パトレンエックスのキャラ弁を作る時に便利な、型紙の作り方についてお伝えしました。

まだあまり知られていない可能性もありますが、子どものアンテナって結構凄いのでいつの間にか園で覚えて帰ってきます。

これから活躍していくキャラクターで広まっていないので、今のうちからキャラ弁で作ると周りの男の子も釘付けになること間違いなしです。

ルパンブルーやルパンイエローに比べると手間もそこまで無いので比較的気軽に作れる戦隊キャラだと思います。

ぜひ型紙を参考に作ってみてください。

 

 

 

コメントは受け付けていません。