[リュウソウグリーン]キャラ弁の色付け方!お弁当に騎士竜戦隊リュウソウジャー

 

キャラ弁を作る時に一番悩まれるのは、ご飯やパーツの色付けだと思います。

特に戦隊ものは必ずご飯の着色が必要となるキャラ弁です。

 

2019年3月から放送、平成最後の戦隊「騎士竜戦隊リュウソウジャー」

まだ一瞬、「竜騎士?」「騎士竜?」「リュウソウジャー?」「ソウリュウジャー?」と迷ってしまいます(笑)

放送が進み、子どもが連呼することで馴染んで行きますよね。

今回は、男の子が必ず通る戦隊シリーズから、リュウソウグリーンの作り方をお伝えします。

緑色ご飯を作る食材

ご飯に緑色の色付けを行いたい場合、幾つかの食材がありますが、僕が良く利用するのは枝豆です。

冷凍枝豆でも作れるので日持ちもしていざという時に役立ちます。

ポイントは薄皮を剥いてからしっかりすり潰すこと。

詳しくは『[緑色ご飯の作り方]冷凍食品を使って簡単にキャラ弁の色付け方法』で説明しているので合わせてご覧ください。

 

「すぐ色付けをしたい!」

朝の忙しい時間に枝豆を潰すのは大変。

そんな時の便利アイテムは「デコふり」です。

6色で、「たまご風味」と「さけ風味」が売られています。

リュウソウブルーも作る予定であれば、青色入りのたまご風味が良いですね!

最近では、5色ですがチャーハン味も発売されています。

まだ店頭で見かけたことがないので味がかなり気になります。

騎士竜戦隊リュウソウジャー“リュウソウグリーン”準備食材

 ごはん・100g

 スライスチーズ・1枚

 焼きのり・適量

 デコふり(緑)・1袋

 薄焼き卵・少量

スポンサーリンク

リュウソウグリーンのキャラ弁レシピ

キャラ弁を作り始める前に、リュウソウグリーンの型紙を準備します。

型紙については『《型紙見本》絵心なくても簡単!リュウソウグリーン(騎士竜戦隊リュウソウジャー)』をご覧ください。

下絵のダウンロードも出来ます。


1、緑色ご飯を100g用意します。

今回のレシピではデコふり(緑)を使っています。

幼児の1回食は100g程度なので、デコふり1袋でちょうど良い量になります。


2、ご飯を顔の形に握ります。

ラップに緑色ご飯をうつしましょう。

型崩れしないように軽く全体を握ります。

型紙見本①に合わせて形を整えていきます。

しっかり巻いているとご飯を伸ばせないため、ラップを2つ折りにしてご飯を挟みます。

小指と掌の端を使って曲線を作り輪郭を整えます。

輪郭部分は抓んで直角に、小判型にしましょう。

顔土台にはスライスチーズを乗せるため出来るだけ平らにすると綺麗に仕上がります。

型紙①に合わせてサイズを整えます。

リュウソウグリーンは耳の突起がありますが、スライスチーズを置き弁当箱に入れるとほとんど見えなくなるため、楕円形でも大丈夫です。

3、スライスチーズを鎧兜の形に合わせて切り抜きます。

型紙②をスライスチーズにあてます。

型紙は一般的なスライスチーズで上下がギリギリになっています。

爪楊枝で型紙に沿って切り抜きます。

爪楊枝は進行方向に斜め45度傾けて切ることで、綺麗に切り取ることが出来ます。

暑い時期は一旦冷蔵庫に入れておきましょう。

チーズが柔らかくなるとご飯に乗せる時、扱いにくくなります。


4、鎧兜の黒パーツ用に海苔を切り抜きます。

型紙③⑤⑥⑦を海苔に合わせて切り抜きます。

海苔は2枚重ねて切りましょう。

そうすることで左右対称のバランス良いパーツを作ることが出来ます。

1枚を反転させることで全く同じ形のパーツを同時に作れます。

時短!

全てのパーツを切り終えたら型紙②に合わせてみましょう。

リュウソウジャーの一番難しいところは、海苔を配置するバランスです。

この海苔の位置で、出来栄えの良し悪しの全てが決まってしまいます。

スライスチーズに乗せてからでは、海苔がくっ付き修正しにくいため、型紙の上でしっかりバランスの確認をしてください。


5、スライスチーズに切り取った海苔パーツを貼り付けます。

リュウソウグリーンはパーツが多いため、目の部分から貼り付けていきます。

型紙⑤~⑦のパーツは中心の⑤から貼っていきましょう。

⑤と⑥せ正方形を意識して貼り付け、左右の⑦は下の部分が正方形の底辺より飛び出るようにイメージして貼ります。

ここまでくると工作みたいですね!最後のひと頑張りです!

6、薄焼き卵で目パーツをつくります。

薄焼き卵の綺麗な作り方は『→ダイソー100均グッズを使った薄焼き卵の作り方!誰でも簡単綺麗に作れるコツ(レンジ用&フライパン用)』をご覧ください。

ルパンイエローのように1枚で大きく黄色が必要な場合はしっかりした薄焼き卵が必要ですが、今回の小さい目のパーツはフライパンに少量の卵を流し入れ薄く焼くだけで良いと思います。

カッターなどで目の形にあわせひし形に切ります。


7、お弁当箱に食材を詰めていきます。

後から詰めにくいため、初めに彩りのグリーンリーフを敷いておきましょう。

ご飯の土台を詰めます。

今回の詰め方では、耳の突起は写真のようにグリーンリーフで隠れてしまいました。

キャラ弁なのでデフォルメしてOK、特徴的な部分だけポイントを掴んでおけば、それなりに魅せることが出来ます。

冷蔵庫から取り出しスライスチーズのパーツを乗せます。

薄焼き卵で作った目を乗せましょう。

幼稚園などにお弁当を持って行く間に、目の卵が外れないか気になる方は、マヨネーズを少量塗って貼り付けると外れにくくかります。

おかずを詰めてリュウソウグリーンキャラ弁の完成です。

弁当侍からひとこと

今回はご飯の色の付け方と、疾風の騎士リュウソウグリーンキャラ弁の作り方をお伝えしました。

リュウソウジャーは主にスライスチーズに海苔を貼るだけというシンプルなキャラ弁になります。

シンプルだからこそ、1つ1つのパーツのバランスがとても大切になります。

貼る位置だけしっかり整えばカッコいいリュウソウグリーンを作れるのでぜひチャレンジしてみてください。

スポンサーリンク

 

コメントは受け付けていません。