【キャラ弁】リュウソウレッドの作り方!型紙で簡単レシピ♪(騎士竜戦隊リュウソウジャー)

 

平成最後の戦隊「騎士竜戦隊リュウソウジャー」が2019年3月17日から放送開始!

4歳くらいから男の子って戦隊ものに興味を持ち始めますよね。

毎年変わるロボットや武器に親としてはお財布が痛い(笑)

我が家では三男が快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーの途中からハマりました。

 

ここ数年、キュウレンジャーでは最多9人体制からスタートし大所帯になっていたり。

ルパンレンジャーVSパトレンジャーではシリーズ史上初のダブル戦隊だったりと、新しい挑戦が続いていました。

戦隊43作目となる「騎士竜戦隊リュウソウジャー」は王道の5人戦隊からのスタートです。

恐竜ものということで男の子の心を鷲掴みにする戦隊になりそうですね。

 

今回は、戦隊に関心をもった子どもに簡単に作ってあげられるリュウソウレッドのキャラ弁の作り方をご紹介します。

 

魔進戦隊キラメイジャー「キラメイレッド」の作り方を公開しました。

合わせて是非ご覧ください!

『→ 【キャラ弁】キラメイレッドの作り方!(魔進戦隊キラメイジャー)型紙で簡単レシピ! 』

 

 

騎士竜戦隊リュウソウジャー“リュウソウレッド”準備食材

 ごはん・100g

 スライスチーズ・1枚

 焼きのり・適量

 塩・少々

 カニカマ(ロング)・3本

 グリーンリーフ・少量

スポンサーリンク

リュウソウレッドのキャラ弁レシピ

リュウソウレッドのキャラ弁を簡単に作るためには、事前に型紙を準備する必要があります。

型紙の作り方は『→【型紙ダウンロード(キャラ弁リュウソウレッド)】騎士竜戦隊リュウソウジャー』で説明しています。

今回作ったレッドの下絵をダウンロード出来るようにしていますのでご活用ください。


1、ご飯100gを用意します。

お好みで軽く塩をふりかけましょう。


2、ご飯をリュウソウレッドの顔の形に握ります。

まな板にラップを敷き白ご飯をのせます。

ラップで包み型崩れしないよう軽く握ります。

お米が潰れ固くならないようふんわりと握りましょう。

土台に合わせて輪郭を作っていきます。

ラップで包んだままではご飯が広がり難いため、2つ折りにご飯を挟んだ状態まで広げます。

輪郭の曲線は小指と掌の端を使って綺麗に形作っていきます。

型紙①のサイズに合うように整えます。

幼児の1回食はご飯約100gです。
お弁当箱は360mlくらいのものが主流ですが、事前に顔パーツがご家庭のお弁当箱に収まるかカニカマを巻く前にチェックしておきましょう。

スライスチーズ用の型紙②をあててサイズ感の確認をしておきましょう。

リュウソウレッドはカニカマを巻くので少し上下に余裕があるお弁当箱が好ましいです。

お子さんの食の量に合わせてお弁当箱を選びましょう。


3、おにぎりにカニカマを巻いて顔パーツの土台を完成させます。

赤色をカニカマで表現しない場合は、ケチャップライスデコふりを使い赤色ご飯をつくります。

ケチャップライス作りは『[赤色ご飯の作り方]キャラ弁用ケチャップライス作りのコツ』を、

デコふりについては『知らなきゃ損!簡単便利なキャラ弁ご飯の色付けふりかけ「デコふり」の特徴』を参考にしてください。

 

カニカマは100gのご飯を巻くためにロングサイズが3本必要になります。

赤い部分だけを綺麗に裂き取りましょう。

カニカマは薄く剥がしにくいタイプもあります。キャラ弁に使いやすいカニカマの上手な選び方は『→【失敗しないキャラ弁作り】赤パーツにカニカマ選びの注意点』をご覧ください。

顔の中心部分から順に巻いていきます。

余った部分はカッターや包丁で切り取り上下の白ご飯を隠す用に使います。

100gのご飯の場合、概ね2本半くらいのロングカニカマがあれば顔全体を赤く覆うことが出来ます。

スポンサーリンク


4、スライスチーズを顔面の型に切り取ります。

型紙②をスライスチーズの上に乗せ型通りに切り抜きます。

スライスチーズは爪楊枝で型をなぞると綺麗に切ることが出来ます。

スライスチーズはお皿の上に置くと、くっ付いてしまい剥がしにくくなります。
クッキングシートやフィルムの上で作業をしましょう。
爪楊枝は斜め45度に傾けてなぞると断面を綺麗に切り取ることができます。

暑い時期は、次の工程で海苔を切る間、スライスチーズは冷蔵庫に入れておいた方が柔らかくならず扱いやすいです。


 

 

5、鎧兜の黒色パーツを焼き海苔で作ります。

型紙③の恐竜の目の部分と、⑤~⑨のパーツを海苔を切り取りつくります。

リュウソウジャーの鎧は左右対称なので、海苔を2枚重ねて一緒に切りましょう。

こうすることで、左右のバランスが整った顔を作ることが出来ます。

キャラ弁作りに使いやすい海苔については『【失敗しないキャラ弁作り】賢い海苔の選びのポイント&上手な海苔の使い方』を参考に購入してください。

1枚を反転させることで、左右綺麗に同じ形のパーツを作ることが出来ます。

他のパーツも同様に切り抜きます。

一度型紙の上で並べてバランスをイメージしましょう。
海苔の配置次第でリュウソウレッドのクオリティがかなり左右される大切な工程です。スライスチーズに乗せると剥がしにくくなるため、ここでしっかりバランスを確認することが大切です。

切り取った海苔は、鼻と左右の目から配置し、左右対称となる中心線を意識しバランスを取りながら乗せていきましょう。

 

 

スポンサーリンク


6、グリーンリーフで目のパーツを作る。

型紙④に合わせてグリーンリーフで目のパーツを切り取ります。

お弁当にご飯やおかずを詰める直前、グリーンリーフを敷くタイミングで切り取りましょう。


7、お弁当箱に詰めていきます。

後から敷き詰めにくいため、始めにグリーンリーフやバランなどを配置しておきましょう。

土台となるカニカマおにぎりを詰めます。

鎧兜のスライスチーズを全体のバランスを確認しながら乗せましょう。

最後にグリーンリーフを切り取った目を付けます。

おかずを隙間なく詰めて、リュウソウレッドキャラ弁の完成です。

弁当侍からひとこと

今回は戦隊ヒーローの中心的存在となり、人気の高いレッドの作り方をお伝えしました。

騎士竜戦隊リュウソウジャーはキャラ弁でよく使う食材で作れるため、初めての人でも取りかかりやすいキャラクターだと思います。

ただし、シンプルだからこそバランスが大切になります。

ぜひお子さんのために1度チャレンジしてみてください。

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。